弾くよ、ピアノ♪

子供の頃はほとんど練習していなかったピアノ…コロナをきっかけに再開♪

奏法

素人が何もわかってないのに、好きなように書くというのが今日の内容…

不快な思いはしていただきたくないので、危険そうな時はぶっ飛ばしスクロールがオススメ(……?)

動画を久しぶりに乗っけて見たし(…別に大したことはないヤツやけど汗)





何とか奏法…いろいろ名前付けられてるけど…

私は素人だからか最近感じる…名前と内容に違和感
(・ω・ )


例えば、歩行は重力を常に使ってる…

重力歩行

って言うとする。


でも、

・横に歩く
・斜めに歩く
・後ろに歩く
・つま先だけで歩く
・かかとだけで歩く
・大股でガツガツ歩く
・小股でササと歩く
・音を立てないで歩く
・ズリ足で歩く


この歩き方全部、重力を使ってるわけやから、重力歩行って言えるかもしらんけど…

内容全然違うやん?



それと同じことが、

重力奏法

にも起こっている気がしてる(素人が変なこと言ってごめんナサイ)。


今ではある音色を作るときのみにしか使われない(と理解している)ハイフィンガー奏法では、このようなことはない気がする。

なぜなら、High Fingerでなければ、ハイフィンガー奏法ではないと誰しもが思うからである。


でも、重力ってさ…

常に働いてるしな(・ω・ )

重力(重量)をメインに意識した弾き方でないから、別の名前にしようとはならなかったんだろうな。

重力は何もかもに働いているから、抜け出すのが難しい気がするねん。


重力奏法の中?でいろいろな人がいろいろなことをあみだしている…と思う

重力奏法の中に実際いろいろな奏法があるということになっている…その中にまた流派があるとかないとか??

個人は誰も止められまセン。
ハチワレ奏法作りマスよ(><*)ノ

……120%ウソ…

……

重力(重量)に重きを置いた視点で弾いている人は(…ある意味の脱力系の人?)、重力奏法でいいかもしれないけど。


重力奏法の中でも、重力に視点の重きをほとんど置いてない考え方の弾き方…
それでも重力奏法というくくりにあるんよね(たぶん)…それは間違ってはいないと思うけど…違和感が
(><*)

(無重力でも弾ける気がする方法が重力奏法に入っていることもあるようだが汗)


もう、いっそ、奏法のくくりを捨てて、こういう音の出し方みたいな辞典に乗せるための名前をそれぞれに付けてみたいと思う今日この頃。


ハイフィンガーはそのままいける??

◆ハイフィンガー
・〇〇ハイフィンガー
・〇〇ハイフィンガー
・〇〇…

…こんな感じ??

まあ、こんなんって学びやすくするためで、本人が自由に感覚でつかんでいくことも多いやろうから、あまり使われんかもしらんし、複雑過ぎて文字化は難しいかもやけど。


そういえば…

あるピアニストA、下記みたいなことを言われてた…

R奏法(G奏法)の人“このピアニストAはR奏法を使っている”

T奏法の人“このピアニストAはT奏法を使っている”

……

どちらも正しいのだろう。
素人の私からしたら、そのピアニストはH奏法も使っているように見えた。

ピアノの構造と自分の身体と自然の摂理に合理的で、作りたい音楽が作れるのであれば、それでよい気がする(素人が変なこと言ってごめんなさい)。

(合理的…無理のないって感じで)

まあ、あんまり〇〇奏法って気にしてない人の方が多いかもやけど。
(;゜∀゜)


やっぱり、何か、書いてて申し訳なく思う…。

そして、自分でも意味不明過ぎる…何となく伝わるといいデス…。


…とりあえず、

私は基礎を学んでる最中デス!!!!!!
私は天才でも何でもないので、自分では合理的な弾き方をなかなか導き出せまセン!!!!!!

……

以上、素人の戯言、終わり。
軽く流してもらうと非常に助かりマス。





あ、先週大口叩いてしまった一週間でのインベンション15番はこんな感じデス↓

以上、大口デシタ(><*)ノ


↓応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村