弾くよ、ピアノ♪

子供の頃はほとんど練習していなかったピアノ…コロナをきっかけに再開♪

音が減れば簡単??

前のレッスンでインベンション15の骨格を弾いていたとき、

先生“音が少なくなるから簡単になるよね?”

え??(;゜∀゜)

いやいや、そういうもんじゃないと思うんですゲト…

例えば、

♪♪♪♪♪♪♪♪

♪ ♪♪♪  ♪

どっちが難しいかって、

……

皆さん、下デスよね??
(;゜∀゜)

多少弾きなれた旋律を変えると(しかも拍の頭だけ取るとかではなく)、音が少なくなったとしても特に簡単にはならないデス泣。


まあ…でも骨格考えて、練習しマシタよ(><*)ノ

骨格合ってるかな…

レッスンでチェック!!!


◆バッハ インベンション15番

はい、骨格間違いありマシタ( ;∀;)
悔しい間違い。

15番は一声の中にもう一声が隠れてたりして面白いね。
来週、そういう視点を持って全体を弾く。

次も決まる、5番。
これも骨格作りからはじまることに。

…ヤバい。



モーツァルト k.330 3楽章

緊張するとミスしまくり。
あり得ないミス、多発。

ハァ???
な ぜ じゃ ぁぁぁーーー( ;∀;)

悔しすぎて、テンション一時だだ下がり泣。

譜読みは一応全部終わってて、今日は1/2位を弾きたかったけど1/3で断念(。>д<)


たぶん、モーツァルトのゆっくりじゃない曲は、

・迷い(曖昧)がある
・緊張する

この2つが存在する状態では、私の頭はついていかない。
だからミスする。
ミスはミスを呼ぶ(。>д<)

迷い(曖昧)は…なくせる…まあ少し身体に馴染むのに時間かかるね(歳問題)。

音の鳴らし方について、指導が入る。
練習するのみ。

先生“楽しく弾いてね”

一人だといつも楽しいけど、レッスンは緊張が勝る。
(-""-;)

でも、レッスンで緊張するって悪いことでもないと思ってる。
悪い状態で弾けるようになったら、いつも何とかなるから。

昔から舞台には強いタイプやし(  ̄ー ̄ )

……

ほんま?(;゜∀゜)


ショスタコーヴィチ 2つのバイオリンとピアノのための5つの小品 ガボット

一部の声部見落としてた…それくらいちゃんとみときたかった。
( ;∀;)

ソルフェージュやった感。
楽しい課題やったね(*゜▽゜)

次はロマン派の新曲に戻る。
ひたすら練習デス。



モーツァルト、次までに迷い(曖昧)を出来るだけなくそう。
ヘラヘラと一人で弾いてる時も、存在する迷い(曖昧)に意識を向ける。
緊張してないと間違わんから素通りすんねんな…

頑張ろ(><*)ノ

↓応援ありがとうございます♪ 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村