弾くよ、ピアノ♪

子供の頃はほとんど練習していなかったピアノ…コロナをきっかけに再開♪

全楽章という落とし穴…

先日のレッスン。


まずはインベンション7番。

レッスンでの譜読みから真面目に取り組んだ一週間…ノーミスで弾けた!!表現も少し緊張で固くなったけど…まずまず、先週教えられた弾き方も反映できたと思う…イェイ(><*)

と思っていたら、

先生“最後の方、#が3箇所抜けてたけど”

(;゜∀゜)??

指摘された箇所を見る…

あ、ほんまや( ;∀;)

せっかくノーミスで弾いたと思ってたのに…。

まあ…(-""-;)

さて、今日も新しい手の使い方などを習う…音がどんどん良くなる!(*≧∀≦*)
コントロールもどんどんよくなる!!!

先生“このインベンション、どのくらい練習した?”

?(* ' ' )

私“この一週間練習しました”


しーーーーーーーーーーーーーーん


あ、ヤバい汗。
また当たり前のことを言ってしまった、アホや(。>д<)
一日何時間しました!とか、そういう情報が欲しかったんやろ…

(-""-;)

……

インベンション7は新しい課題をもらって持ち越し。
もっと美しく弾けるようになりたい。



ブラームス、2つのラプソディー1番。

今日は全部弾きまシタ…長いねん。


弾き終わってから、

先生“はい、お疲れ様”

激しいとこはよいが、静かなところが問題と…具体的練習課題を出される(ちょっと面倒な課題やな…)。

でも、あともう少しかな?


次の曲を相談したら、

先生“難しすぎない曲なら何でもいいですよ。バッハは続けてやった方がいいです。古典もやった方がいいですが。”

(かっちりした基礎を作っていくのに、やはり先に取り組んだ方がいい系統があるのだろう…)

私“古典…ベートーベンよりモーツァルトの気分です。”

(あれだけモーツァルトはやらないと言っていたのに笑、人はいとも簡単に変わるものだ)

先生“モーツァルトの方がいいです。”

私すかさず“k.333かk.457がいいです!(1楽章)”

(k.310も好きだが、はじめにやる曲ではない、絶対)

先生、これだねーと言いながら、全楽章の冒頭を弾き始める…全部覚えてるんデスね。

私“k.330とかもいいですが”

k.330も弾く先生…

先生“これは?”

k.545かぁ…あんまりやりたくない。

初めてちゃんとやるモーツァルトだし、457はやめとくか。

私“k.333がやっぱりいいですね(1楽章)”

先生“k.333か…難しいよ、うーん…全然進まないの覚悟でやってね?”

はい??(;゜∀゜)

……

まあ、いっか。

ということで、k.333が次の課題となる。

先生“まず2楽章からやるから。”

…あ、2楽章って、あんまり聞いてないな…あ、全楽章やるんや…

……

レッスンが終わって、すぐにk.333の2楽章を見る。

………

ゆーーーーっくりでながーーーーい…楽譜的には長くないけど…8分以上もあるやん!!

うーん、1楽章と3楽章はよく聞くけど、2楽章見落としてた汗。

ゆーっくりが私の人生にあまりないのでね(現代人)…あんまり聞かない。


ちょっと弾いてみる……うーん、なんか弾きにくいな…


………



……やっぱり違うのしよ…(早っ)


330かな…281は2楽章も結構好き。

457と310は先生うーんって感じではじめにやるのにはおすすめはされんやろうなぁ…。

楽章別ならいろいろ好きやねんけどな…子供の頃聞きすぎているのは何か気が乗らない。

トルコも特に好きじゃない(何となく超絶有名すぎるのはやる気にならない…)。

全楽章か……( ̄ー ̄)

……

やっぱり330にするかぁー

ね、真央君?!

↓応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村